概 要
事業所名 |
ケアプランセンターらぶりぃ |
区 分 |
指定居宅介護支援事業所 |
管理者名 |
阿古 有希子 |
職員構成 |
ケアマネージャー 3名 |
営業時間 |
月曜~金曜日/9:00~17:00
土・日・祝・年末年始はお休みです。 |
TEL |
TEL:06-6794-1324(直通) |
サービスの内容
●サービス利用の相談とアドバイス
●要介護認定などの手続き代行
●介護サービス計画書(ケアプラン)の作成
●住宅改修・福祉用具購入のお手伝い
●各種介護サービス提供事業者との連絡調整
●国民健康保険団体連合会への請求業務
●介護保険施設等の紹介
ケアマネージャーとは?
ケアマネージャーは正式名称を介護支援専門員といい、「介護保険法」に定められた公的資格をもつ専門職です。ケアマネージャーの仕事内容を簡単に説明しますと、要介護認定を受けるための認定申請代行、訪問調査業務、要介護認定後のケアプラン(介護サービス計画)の作成、また、ケアプランの給付管理などを行ないます。より良いサービスをご提供できるように、利用者さまと介護事業者との架け橋となり重要な役割りを担っています。
ケアプランとは?
要支援、要介護に認定されたご本人やご家族の希望に添った介護サービスを適切に利用できるように、ご本人、ご家族の心身の状況や生活の環境などに配慮し、利用する介護サービスの種類や内容を定めた「介護サービスの利用計画」のことです。ケアプランは居宅介護支援事業者(ケアプラン作成機関)、ケアマネジャーに作成を依頼することができます。自分で作成することも認められていますが、その場合は利用者さま(本人・家族)が市区町村へ届け出なければなりません。ケアプランは、利用者さま の心身の状態の変化などに配慮し、常に適切なサービスが利用できるように随時変更されます。
介護保険のサービス利用までの流れ
ケアプランセンターらぶりぃの仕事と相談の流れ
- 利用者さまご本人から、又はご家族からのご相談に応じます。
- 介護保険の新規申請や更新申請など、代理にてお手伝いさせていただきます。
- 介護認定をもとに利用者さまと私たちとで十分お話をし、了解をいただければ介護サービス計画(ケアプラン)作成の契約をさせていただきます。
- 利用者さまとご家族のご希望を踏まえ、ご本人に適したケアプランを作成させていただきます。
- これよりケアプランとしての介護保険の役割を遵守し、介護サービス提供事業者や施設の担当者と連絡を取り合い、利用者さまに納得していただけるサービスの利用を継続的にサポートし、その時々に応じた調整をすすめていきます。