2025/03/02
2月お誕生日会・レク(ひもくじ)3月レクリエーション今年度最後のレクリエーションを3月31日(月)開催いたしました。
2月のお誕生日会・レクリエーション、あまりいい写真が撮れてなく、枚数が少なくちょつと寂しいレクリエーションとなりました。昔懐かしい、紐くじです。紐の先には毎日高いキャベツ・ドレッシング・ジュー・お菓子と色々括り付け、見えているのですが、思うものがなかなかゲットできません。利用者さんたち大喜びで終了しました。
3月31日のレクリエーションはテーブルに、おじゃみ50個置き、片手で一つずつ、かごの中に10秒の間に何個入れられるかを競い合いました。皆さん笑顔なのですが、いざ競技となると真剣で怒っている顔になり、職員が「笑って・笑って」と声掛けしても競技中は真顔です。
結果、1階利用者さん18個入れたのが最高でした。
今日で3月も終わりです。明日から4月、まだまだ肌寒いですが、施設の周りの公園には桜がちらほら咲き始めました。
一度に利用者さんたちと出向くのはちょっと厳しいです。小さいグループを作り、桜の花が散らないうちにお出かけできたらいいのですが、、、。
2月のお誕生日会・レクリエーション、あまりいい写真が撮れてなく、枚数が少なくちょつと寂しいレクリエーションとなりました。昔懐かしい、紐くじです。紐の先には毎日高いキャベツ・ドレッシング・ジュー・お菓子と色々括り付け、見えているのですが、思うものがなかなかゲットできません。利用者さんたち大喜びで終了しました。
3月31日のレクリエーションはテーブルに、おじゃみ50個置き、片手で一つずつ、かごの中に10秒の間に何個入れられるかを競い合いました。皆さん笑顔なのですが、いざ競技となると真剣で怒っている顔になり、職員が「笑って・笑って」と声掛けしても競技中は真顔です。
結果、1階利用者さん18個入れたのが最高でした。
今日で3月も終わりです。明日から4月、まだまだ肌寒いですが、施設の周りの公園には桜がちらほら咲き始めました。
一度に利用者さんたちと出向くのはちょっと厳しいです。小さいグループを作り、桜の花が散らないうちにお出かけできたらいいのですが、、、。
