知らないと怖い疾患
元気の素
健康な身体を蝕むさまざまな疾患の初期症状や原因、対処などを知ることで、手後れのリスクを減らしましょう。

花粉症(かふんしょう)

花粉症とは?
 花粉が原因であり、花粉症と呼ばれています。
スギ花粉症は今でこそ認知度が高いのですが、昭和30年代終盤に発見された比較的新しい疾患です。そして、その後、花粉症患者は増え続ける一方です。
 季節性アレルギー性鼻炎の原因アレルゲンでは、スギなどの花粉が圧倒的に多く、花粉が飛散する季節は地方により多少のずれはあるものの、その種類によってほぼ決まっています。
たとえば、関東地方では、スギ花粉が1月〜4月、ヒノキ花粉が5〜6月、カモガヤ花粉が6〜8月、ブタクサ花粉が8〜9月、ヨモギ花粉が8〜9月などです。
 アレルギー性鼻炎の発症は20〜30歳に多くなっています。
主な症状は、くしゃみ、水性鼻漏、鼻閉です。それ以外にも咽頭部や眼のかゆみや異物感、流涙、頭痛、皮膚炎のような症状などさまざまな症状を示します。
問診でアレルゲンと症状との関連性を検証することが大切です。
スギ花粉の場合は年度によりますが、1月後半〜2月ころから症状が出始めて初夏には軽快することが多いようです。
 花粉症などの季節性アレルギー性鼻炎の場合には、外出時にマスクや眼鏡を使用すること、季節中は抗ヒスタミン作用のある抗アレルギー薬を定期的に内服すること、そして点鼻ステロイド療法が有効です。
一部で、全身ステロイドの注射を使いますが、重い副作用が起こりうるため安易にすすめられるものではありません。
また、近年インペアードパフォーマンスの問題が欧米では社会問題化しています。
インペアードパフォーマンスとは、抗ヒスタミン薬の服用によって、自分では気づかないまま集中力や判断力、作業効率が低下してしまう状態のことです。今とくに運転をしなければならない人は、抗ヒスタミン薬を処方してもらう際には医師に必ず相談するようにしてください。